みなさん、こんにちは!
Hello everyone!
日本(にほん)では、ロボットのためのお葬式(おそうしき)があることを知(し)っていますか?
Did you know that in Japan, people hold funerals for robots?
「え、機械(きかい)のお葬式(おそうしき)?」と、びっくりするかもしれませんね。
You might be surprised and think, "A funeral for a machine?"
今日(きょう)は、ソニーが作(つく)った犬(いぬ)の形(かたち)のロボット「AIBO(アイボ)」と、そのちょっと不思議(ふしぎ)で、心(こころ)が温(あたた)かくなるお話(はなし)を紹介(しょうかい)します。
Today, I will introduce you to AIBO, a dog-shaped robot made by Sony. It's a strange but heartwarming story.
AIBO(アイボ)って何(なに)?
What is AIBO?
AIBOは、1999年(ねん)にソニーがはじめに発売(はつばい)した、犬(いぬ)の形(かたち)をしたロボットです。
AIBO is a robot shaped like a dog. Sony first started selling it in 1999.
「AIBO」という名前(なまえ)は、日本語(にほんご)の「相棒(あいぼう)」という言葉(ことば)から来(き)ています。
The name "AIBO" comes from the Japanese word "aibou."
相棒(あいぼう)は、いつも一緒(いっしょ)にいる大切(たいせつ)なパートナーという意味(いみ)です。
"Aibou" means a special partner who is always with you.
AIBOは、本当(ほんとう)の犬(いぬ)のように歩(ある)いたり、遊(あそ)んだりすることができました。
AIBO could walk and play just like a real dog.
たくさんの人(ひと)と一緒(いっしょ)に生活(せいかつ)するうちに、AIBOはただの機械(きかい)ではなく、家族(かぞく)の一員(いちいん)になりました。
As AIBO lived with many people, it became more than just a machine. It became a member of the family.
AIBOの「死(し)」と「復活(ふっかつ)」
The "Death" and "Rebirth" of AIBO
しかし、初代(しょだい)AIBOとの楽(たの)しい時間(じかん)に、終(お)わりが来(き)ます。
However, the fun times with the first-generation AIBO had to come to an end.
ソニーは2006年(ねん)に、この古(ふる)いAIBOの生産(せいさん)をやめてしまいました。
Sony stopped making this old type of AIBO in 2006.
そして、2014年(ねん)には、壊(こわ)れた古(ふる)いAIBOを直(なお)すための公式(こうしき)の修理(しゅうり)サービスも終(お)わってしまったのです。
Then, in 2014, the official repair service for these old AIBOs also ended.
これは、古(ふる)いAIBOの「飼(か)い主(ぬし)」たちにとって、とても悲(かな)しいニュースでした。
This was very sad news for the owners of the old AIBOs.
しかし、うれしいニュースもあります。AIBOはとても人気(にんき)があったので、ソニーは2018年(ねん)に、まったく新(あたら)しいAIBOを発売(はつばい)しました。
But there is also happy news. Because AIBO was so popular, Sony released a brand new AIBO in 2018.
今(いま)でも、新(あたら)しいAIBOを買(か)うことができます。
You can still buy a new AIBO today.
では、修理(しゅうり)できなくなった、古(ふる)いAIBOたちはどうなったのでしょうか?
So, what happened to the old AIBOs that could no longer be repaired?
実(じつ)は、多(おお)くの人(ひと)が古(ふる)いAIBOのために、特別(とくべつ)なことをしています。それが「お葬式(おそうしき)」です。
Actually, many people do something special for their old AIBOs. They hold a funeral for them.
なぜ、人々(ひとびと)は動(うご)かなくなったロボットのためにお葬式(おそうしき)をするのでしょうか?
Why do people hold funerals for robots that no longer work?
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to Easy Nihongo Reads to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.